過日の入院騒ぎ(?)から少しは大人しくなった娘だが、何日かしたらまた同じ事が繰り返されるのだと覚悟していた私。
昨日あたりから少しずつその兆候は見られ、本日当たり前のようにミニ爆発・・・我慢していたのだと思う。
新聞の切り抜きを整理している私の横で、いつものネチネチ攻撃が始まる。
娘の挑発に乗ってはいけないと自分を制しながらも、思わず私の口から出た言葉は「うるさい!」だった。
すべての言動が娘の我がままだと思ってしまう。
魔法使いのおばあさんのように、娘が望んだものや出来事を現実化するだけの力など私にはない。
CDプレーヤーが壊れて機嫌が悪い。
すぐに家電店に行って新しいCDプレーヤーを買おうとしない私に腹が立ったらしいが、PCで音楽を聴けばいいと提案すると、「自分の世界に浸りたいから無理だ」と言い始める。
友達からメールが来ない事や、私の姉が「髪の毛を染めたから仕事探せるね、好きな仕事に就けばいいんだよ」と言われた事が不安の原因になったらしい。
そして、家の近くにある中学校の生徒の声が聞こえてくるたびに耳を塞ぎ(いつもの事)、車を運転したくても生徒達がいっぱいいて出来ないとか訳の分からない事を繰り返す。
先日の心療内科の診察時に、目標設定を低くする事、今は仕事を探すよりもリスカをしない事と主治医の先生から言われたばかりなのに、どうして理解できないのだろう。
テレビで芸能人がお酒を飲んでいるのを見ると、飲みたいと言い出す。
私が聞き流すと逆に興奮して「薬を全部飲んでやる」と始まる。
究極の「構ってちゃん」だ。
一緒にいると悪い方向に行きそうなので、近くのスーパーまで買い物に出掛けようとすると「お金がないんだから行くな」と言う。
患者会の用事で会長と一緒に出掛けるのも「お母さんはリフレッシュ出来ていいね、私はそれさえも出来ない」と私が出掛ける事さえ気に入らないらしい。
娘は友達から誘われてもタイミングが合わなくて断っている。
自分から妬みや僻みを捨てて、今の自分を受け入れて素直になれば、どこへだって行けるのに、自分から線を引いてしまっている事に気付こうとしない。
本当に勿体ないなあと思う。
どんなに言葉を重ねても、私の気持ちや思いは通じない。
心療内科の薬が強過ぎるのか・・・私には分からない。